ブログを運営する上で、タイトルはとても重要です。
なぜならブログのタイトルというのは、【そのブログは何について書いているのかが一発で分かる】、いわば第一印象ともいえるからです。
でも、「良いタイトルが思い浮かばない」「読者に刺さるタイトルってなんだろう」と悩む人が多いのではないでしょうか?
読者にあなたが書いたブログを読んでもらうためにも、この記事でタイトルの決め方のポイントをおさえておきましょう。
そこで今回は、ブログタイトルを決めるにあたって、手順や注意点を解説していこうと思います。
なぜブログのタイトルが重要なのか?
冒頭でも軽く説明しましたが、ブログのタイトルというのは【そのブログの第一印象】です。
でもこれ以外に、タイトルを重要視する理由があります。それは、読者にあなたのブログを覚えてもらうためです。
読者は、Googleなどの検索エンジンやTwtterなどのSNSを利用し、ブログを見つけだします。しかしブログを書いている人は世界中で何百人、何千万人、何億人といるため、あなたのブログに気づいてもらえない可能性が高いのです。
でも仮に、インパクトのあるブログのタイトルであれば、読者は「このブログ面白そう!」と覚えてもらえますし、「また見にこよう!」とリピート訪問してくれるかもしれません。
したがってブログのタイトルというのは、読者にあなたのブログを覚えてもらうこと、そして定期的に訪問してくれるリピーターを増やすためでもあるんですね。
ブログのタイトルを決める上でのポイント5選
では実際にブログのタイトルを決める上でのポイントを、私の方から5つ紹介させていただきます。
その5つとはこちらです。
- 長すぎず短くする
- 難しい言葉は使わない
- テーマが分かるものにする
- 濁音・半濁音・促音を意識する
- 候補をいくつか出す
では詳しく解説させていただきますね。
ポイント①長すぎず短くする
ブログのタイトルは、なるべく短く簡潔にまとめましょう。なぜならタイトルが短いと、読者が覚えやすいこと、紹介しやすいこと、この2点のメリットが生まれるからです。
いくら読者が「気になる!」「また見たい!」と思ったブログでも、タイトルが長いとなかなか読者の記憶に残ってくれません。
したがってブログのタイトルの文字数は、5~10文字と短めにしましょう。
ポイント②難しい言葉は使わない
ブログのタイトルでは、難しい漢字や外国語、当て字を使わない方が良いです。こちらの理由も、先ほどと同様、読者の記憶に残りにくいからです。
なかには、「せっかくのブログだからタイトルもおしゃれにしたい!」と思う人もいるかもしれませんが、リピーターが増えなければ意味がありません。
したがってブログのタイトルは、基本的に「ひらがな」「カタカナ」にし、読者が読みやすいものにしましょう。
ポイント③テーマが分かるものにする
読者がブログのタイトルを読むだけで、そのブログ全体のテーマが分かるものにしましょう。これはお店でも同じことがいえます。
看板を一瞬見ただけでは何も分からず、どういうお店?と疑問を抱く所よりも、一瞬で何のお店が分かる所の方が安心しやすいですし、入りやすいですよね。
ブログタイトルにおいても、一瞬でそのブログ全体のコンセプトやテーマが分かった方が、読者側は安心してあなたのブログを読んでもらえます。
例えば、あなたのブログのテーマがSEOについてなのであれば、ブログタイトルに【SEO】【SEO対策】など、読者が検索するキーワードを入れ込むと、このブログはSEOに特化したブログだと、読者に伝わりますよね。
このように、全体のテーマが把握できるブログタイトルにすることもポイント1つです。
ポイント④濁音・半濁音・促音を意識する
ブログのタイトルを決める上で、濁音・半濁音・促音を意識しましょう。なぜなら濁音・半濁音・促音を意識した言葉というのは、リズムが良く、読みやすいといわれているからです。
- グーグル(濁音あり)→クークル(濁音なし)
- ぺいぺい(半濁音あり)→へいへい(半濁音なし)
- はっぴょうかい(促音あり)→はつぴょうかい(促音なし)
濁音・半濁音・促音を入れなかっただけで、普段聞き慣れない言葉に聞こえませんか?
さらに日本人は、4文字の言葉に対して「ゴロが良い」と感じる習性があるようです。
例えば「ペイペイ」「ぐるなび」「ヤフオク」「インスタ」などがあげられます。このような言葉はリズムが良いため、言いやすいし覚えやすいんですね。
したがってブログのタイトルには、濁音・半濁音・促音を意識した4文字の言葉を使ってみると良いでしょう。
ポイント⑤候補をいくつか出す
ブログのタイトルを決めるときは、いくつか候補をあげた方が良いです。これは筆者も実践したことがあるやり方で、まず携帯のメモ機能アプリを使って、タイトルに相応しい”単語”を思いつくだけ書き出します。
その後は単語同士をつなげ、仮のタイトルを作っていきます。この作業はとても時間がかかりますが、他のブログのタイトルと被らないためにも、多めに候補をあげておいた方が良いです。
そして最終的に自分のブログタイトルに相応しいもの1つに絞りましょう。
ブログのタイトルでやっちゃいけないNG行為とは?
ブログのタイトルを決める上で、してはならないNG行為があります。それは以下3つです。
- 他と似たようなタイトル
- 口に出しにくい言葉を使う
- 頻繁にタイトルを変更する
ではNG行為3点について、詳しく解説していきます。
NG行為①他と似たようなタイトル
まず一番にやってはいけないことが、他と似たようなブログのタイトルを付けることです。
もしあなたのブログと同じ(もしくは似たような)タイトルがあった場合、読者としては紛らわしいですし、どっちのブログが信頼できるのだろうかと迷ってしまいます。
したがってブログのタイトルがある程度決まってきたら、検索エンジンで実際に検索し、そのタイトルが実在するかしないかの確認を行いましょう。
もしあなたが、確実に他ブログと差別化を図りたいのであれば、あなたの名前をブログにタイトル入れるのも一つの手ですよ。
NG行為②口に出しにくい言葉を使う
センシティブな言葉、暴力的な言葉はインパクトがあり読者に覚えてもらいやすいかもしれません。しかし却って、卑猥と捉えられてしまう可能生があります。
また口に出しにくいということは、読者から読者へ紹介するのも抵抗があり、運営者としてはデメリットしかありません。
したがって、読者によってアブノーマルだと感じるブログのタイトルを付けるのは辞めましょう。
NG行為③頻繁にタイトルを変更する
ブログを運営していくと、テーマやコンセプトが変わってくるかもしれません。しかしその流れでブログのタイトルを頻繁に変更するのは良くありません。
なぜなら、変更前のタイトルで覚えていた読者が離れてしまったり、SEOに不利になったりするからです。
SEOに不利になるということは、検索ランキングも落ちてしまう可能生がありますよね。
したがってあなたがブログのタイトルを決めるときは、後からブログのタイトルを変更しなくても良いよう、入念に考えた方が良いでしょう。
読者に愛されるブログを書こう!
今回は、ブログのタイトルの決め方と、決めるときの手順や注意点を紹介させていただきました。
ブログのタイトルは、そのブログの顔であり第一印象であると理解していただけたかと思います。
この記事で私から紹介させていただいたポイントをおさえ、読者に愛されるブログを開設してみてください。
あなたのブログ開設に、少しでも力になれば幸いです。